こんばんは、さいとーです。
台風の影響で彼の実家は停電中。
まだ復帰しないらしく、
オール電化だからとても困っているそう です、
早く復旧しますように。
さて、今日の献立は肉巻きです!
豚肉に巻けばなんでも美味しくなるから不思議。
彼が仕事で遅くなる時は
今日のご飯はこれだよって
写メを送るようにしています。
おわんには味噌汁を。
豆苗の豚肉巻き
レンジでチンして楽したり、
フライパンで焼き目をつけたり。
今日はフライパンで焼いて
中華ゴマだれでいただきました。
豆苗は安いし、
炒めてもスープに入れても美味しいので
よく購入します!
最近はもっぱら豚肉ばかり〜
さつまいものきんぴら
さつまいもって固いから、
細く切るのって意外と大変…
バラバラな太さになってしまいました。
まずくはないけれど、
さつまいもが甘いから
きんぴらには向いてないな、と思いました(´・_・`)
やはり煮物の方が◎
豆苗について
豆苗は中国では古くから食用されていましたが、
栽培の難しさから高級食材として出回っていました。
日本で食べられるようになったのは1970年代から。
最近では水耕栽培で安定した生産ができるようになりました。
タンパク質と炭水化物が多い緑黄色野菜で
抗酸化ビタミンと代謝を促すビタミンB、
骨の形成に必要なビタミンKを多く含んでいます。
豆苗の選び方
葉の色が濃い緑のものを選びましょう。
根付きの方がおすすめです。
理油は2つ
- もちが良い
- 2度収穫できる
切られたものは
切り口が茶色くなっていないものを選んでくださいね。
再生利用をするには
- 根付きの豆苗を豆より上の部分でカットして利用する
- 豆が残った部分を水の張った容器に入れる
- 毎日水を交換する
だけ!
イチゴのパックとかでも◎
芽が伸びてきてもう一度収穫することができるので
やってみてください!
では。