こんばんは、さいとーです。
12月になりました。
今年はそんなに寒くないと感じますが、
気温を見ると例年通りなんですね。
週末からとても冷えるみたい。
電気代が気になってしまう・・・
さて、11月の家計を見てみましょうか。
あちゃー、大きくマイナスです・・・
マイナス要因は何?
- ガソリン代
バイトで車出しが多く
遠出したのでガソリン代が高くつきました。
- 交際費
会社の先輩の送別の品をプレゼントしたり
飲み会があり、交際費が高くつきました。
彼の誕生日のお祝いもありました。
- 美容
11月はネイルが2回
メナードで基礎化粧品を購入
- その他
やっと棚を購入しました。
まだ届いていませんが、早くダンボールを片付けたいです。
食費が安くなった!
一番の理由は飲み会が多くて、外食が増えたから。
その分交際費が高くなったのですが(汗)
お弁当も週1でカップ麺。
お弁当を作るよりもスーパーで安いカップ麺を買った方が安いです。
飲み会は帰りが遅くなるので洗い物をしなくてすむようにしています。
あと、お弁当箱は以外とかさばるので
出かける時の荷物は最小限にするために捨てられるカップ麺・・・
コンビニ弁当は以外と高くつきますから。
11月は彼氏と会っていないので
凝った料理を作っていないというのも食費が安くなった理由のひとつだと思います。
彼にはやはり見栄をはりたい・・・
気になる公共料金は?
- 水道・・・¥1,800
- ガス(PL)・・・¥4,000
- 電気・・・¥4,000
iPhone6Sを使用しているのですが、
カメラが機能しなくなってきました。
画面が真っ暗でカメラにならないのです。。
そろそろ寿命でしょうか。
年内には変えようと思っています。
iPhoneXにするか8にするか迷いどころですが
Xはサイズが大きいのが気になるので8かな。
記録はスケジュールアプリで
先月と比較ができて記録に残すのは大切だなぁと改めて思いました。
私はお金を使ったらスケジュールアプリに入力するようにしています。
(こんな感じ)
(予定が少なくてちょっと恥ずかしい)
なのでいついくら使ったか一目でわかるし、
スマホでちゃちゃっと入れられるので面倒にもならず
続けられています!
ちなみにタイトルを金額にしてメモに「スーパー」とか入れています。
何に使った¥3,000だっけ?
となってもわかるので、使いやすいです!
色も分けられるし予定と混ざりません。
余談ですが、
彼とは別のスケジュール共有アプリでお互いのスケジュールを把握できるようにしています。
では。