こんばんは、さいとーです。
最近ネット環境が良くなくて困っています。
ネット接続無料の物件あるあるらしいけど、ちゃんと情報を集めるべきでした…
スマホはつながるけどPCが全くつながらないという事態だったのですが、なぜか今日は調子が良いようです。
気分屋なのかしら。
さて、この日の献立は手抜きです。
15分あればできると思います・・・
さかなのパン粉焼
スーパーで買ったのを焼いただけ。
確かこれはカレー風味だったかと。
こんな感じの約だけ切り身シリーズは、火曜に安いのでよく購入します。
”味つけして鮮度とかをごまかしてるのかな・・・”という不安があるので購入した当日に調理するようにしています。
少し先の献立用には即冷凍です。
冷凍すること多いけれど、パン粉付きのやつだけはお勧めしません。
解凍したらべちゃべちゃになりますよ・・・
ジャーマンポテト
ジャガイモと玉ねぎという格安黄金コンビ。
お腹もたまるしよく登場します。
ウインナーでもやるけどやっぱりベーコンの方が好きですかね。
薄いやつよりブロック派。
朝は薄いやつがさっぱり食べれていいけれど、これはジューシーじゃなくちゃ。
彩サラダ
僉議らなきゃいけないキャベツよりちぎるだけレタスの方が使い易い。
お弁当には使い捨てカップじゃなくてレタスで仕切ります。
パプリカは食感も彩も◎
サラダにもスープにも大好きです〜!
先日紹介した野菜のシャキシャキ復活法はレタスはもちろん、パプリカにも通用します!
なので一気にカットしても結構もちます。
レタスと一緒に包めば後日そのまま出すだけなので楽チンです。
私はこれでサラダ作りが楽になりますし、野菜を購入して時間が経っても食べる時はシャキシャキです!
野菜の復活方法はこちら↓
あとはご飯と味噌汁でした。
どう15分で調理するかというと・・・
- 食材を切ってジャガイモをチンする(温野菜の耐熱容器使用)
- 味噌汁作る
- ベーコン焼く
- レタス千切って盛り付ける
- ベーコンにジャガイモ投入して味付けする
- 魚焼く
てな感じですかね。
ガスコンロとレンジをフル活用します。
うちのコンロは2口ですが、3口ある実家ではよくフル活用してました。
私は献立を決めた後、順番をあたまで思い浮かべてから調理を開始します。
なので滞りなく進むし同時進行も我ながらお手の物です。
1時間も調理するなんてことは基本ないです。
煮込んで放置とかはあるけど。
圧力鍋やレンジをフル活用して少しでも楽に早くできるように頑張りましょう。
では。